カリキュラム
(介護福祉士コース)

誰かの役に立ちたい、支えたい、その想いを自分の力に
3年間で455時間以上の実習
充実した実習を通じて、介護技術やコミュニケーションスキルなど実践的な能力を磨くことができ、介護職で必要なスキルをしっかりと身につけることができます。

多彩な学びで知識と技術を習得
兵庫大学の生涯福祉学部社会福祉学科の学生さんによる入浴介助や特殊浴槽の体験授業、西日本最大級のバリアフリー展参加など、学校外での学びも充実しています。

兵庫大学に進学し、複数の資格を取得することによりキャリアの多様化が図れます。
例えば、介護施設での介護業務だけではなく、地域での福祉活動や精神保健支援など、さまざまな分野で活動することができます。

最短コースで夢の実現、18歳の介護福祉士をめざせます!
卒業前に介護福祉士国家試験の受験資格を取得・受験
介護福祉士コースでは、介護福祉士国家試験受験資格を取得でき、国家試験に合格すると18歳で介護福祉士になることができます。 (介護実習を3年間で455時間以上行います。)


「社会福祉士及び介護福祉士法」の改正により、平成28年度第29回介護福祉士国家試験から実務ルートの受験資格が変更されました。
令和4年度以降に大学・短大・専門学校(養成校) を卒業する場合、介護福祉士になるためには国家試験に合格する必要があります。
夢を支える「福祉系高校修学支援金貸付制度」」
福祉系高校を卒業後、介護職員等として従事する方を対象に、修学に必要な貸付を貸し付ける制度です。
介護福祉士に登録後、兵庫県内の事業所で介護福祉士として、介護等の業務に引き続き3年(在職金が通算1095日以上かつ従事日数540日以上)以上従事すると、全額返済免除となります。

毎年多数の介護福祉士国家試験合格者!
平成19年4月から介護福祉士養成課程を設けて以来毎年、合格者を多数輩出しています。
「社会福祉士及び介護福祉士法」改正により、新養成課程を平成23年4月1日に設置。福祉系高等学校として再スタートをして14年目になります。

【主な施設】
●社会福祉法人六甲福祉会 特別養護老人ホーム 岩岡の郷 (神戸市西区岩岡町岩岡656-2)
●医療法人久仁会 老人保健施設 エスポアール遙 (兵庫県明石市魚住町清水2183)
●社会福祉法人神戸サルビア福祉会 特別養護老人ホーム ふれあいホーム (神戸市長田区三番町1-4-1) 他
★2024年実習先一覧はこちらから→【2024実習先一覧PDF】
【普通教室の他、次の各実習室で授業します。】
●介護実習室 ●和室の介護実習室 ●入浴実習室 ●調理実習室 ●被服実習室 ●図書館
授業で使う主な教育機械器具には次のようなものがあります。
・実習用モデル人形 ・人体骨格模型 ・成人用ベッド ・車椅子 ・簡易浴槽 ・ストレッチャー ・歩行補助つえ 等
★学校施設へはこちらから→【学校施設】
★[介護実習の目標と内容]はこちらから→【介護実習の目標と内容PDF】
★[福祉系高等学校等の設置及び運営に係る指針について]はこちらから
→【福祉系高等学校等の設置及び運営に係る指針についてPDF】