
1月17日、本願寺神戸別院で「阪神淡路大震災物故者総追悼法要」、「1.17いのちを考える研修会」が行われました。
その中で、本校1年の川下瑠愛さんが「命の大切さ」の作文を朗読しました。

震災から30年を迎える今年、神戸で学んだ震災のこと、東日本大震災でのことをふまえ、当たり前の生活ができているありがたさについて、堂々と朗読することができました。
また、法要では、宗門関係学校の生徒たちで献華をさせていただき、一緒に手を合わせました。
なお、川下さんは、研修会終了後に「特選」の表彰状をいただきました。

神戸で学ぶ私たちにとって、今年も特別な一日を大切に過ごすことができました。
関連するページ
・阪神・淡路大震災から30年 1・17
・2025.01.17 震災から30年・・・「御正忌報恩講並びに阪神淡路大震災追悼礼拝」開催