3年幼児教育コース「赤ちゃん先生」

3年幼児教育コースの生徒たちが、今年度2回目となる「赤ちゃん先生」を実施しました!今回のテーマは 「赤ちゃんのお世話・育児体験」 です。🍼🌟

約2か月ぶりに再会した赤ちゃんは、前回よりもできることが増えていて、生徒たちはその成長に驚きと喜びを感じていました。初めは少し緊張した様子も見られましたが、次第に心が通い合い、最後には別れを惜しむほど深い絆が生まれました。🤝🏻

抱っこ紐を身につけて赤ちゃんを抱っこしたり、育児用リュックを背負ってベビーカーを押したりと、実際のお母さんと同じような育児を体験しました。

ほんの少しの坂道でも荷物と子どもの重さで大変なこと、歩道で周囲に気を配る難しさ、階段の上り下りのしんどさなど生徒たちは育児の大変さを身をもって感じました。

だからこそ、「自分たちに今できることは何か」を考えるきっかけにもなったようです。🙂‍↕️

また、赤ちゃんとふれあう時間の中で、私たちをここまで育ててくれた保護者の存在や、日々子どもと向き合う保育者の偉大さを実感する姿も見られました。

特に、1人で靴を履こうとする子どもにそっと寄り添い、優しい言葉をかける生徒の姿はとても印象的で、子どもへのまなざしの温かさを感じました。🥹🫂

「赤ちゃん先生」を通して、生徒たちは子どもを育てることの尊さを心から学ぶことができました。教室の学びでは得られない、命と向き合う体験の大切さを胸に刻んだ時間となりました。次回の「赤ちゃん先生」も楽しみです。✊🏻命の尊さや育ちの過程を実感できたとても温かい時間でした。次回の「赤ちゃん先生」も楽しみです!