1年生 幼児教育コース 高大連携授業 表現・ことばについて

兵庫大学 短期大学部より永井先生にお越しいただき、表現・ことばについての講義を受けました。

上手に司会進行を務める生徒たち

同じことばでも、字体によって受け取る印象が違うね、と先生から教えてもらいました。

そして、実際に表現してみました。

ことばや表現力が未発達な幼児は、全身を使って感情表現をしてくれます。

その思いを受け止めることがとても大切だと教わりました。

その上で、気持ちやイメージを子どもたちが「自分自身で表現する力」を育む教育が大切だと学びました。

ペアワークを通して、たくさんのことを学びました。

次回の講義も楽しみです。