
3年生
投稿が遅くなってしまいましたが、先日フランス人留学生 2名に「白杖&杖」「車椅子」「褥瘡&ベッドメイキング」の3つの分野について授業を行いました。

◯杖&白杖体験
杖を使って、2点杖歩行・3点杖歩行を体験していただきました。また、白杖を使って階段を降りていただくなど介助者側も体験していただきました。良い点と悪い点を比較しながらジェスチャーなどを沢山使って伝えました。
〜感想〜 🗣️どのように表現したら伝えることができるのかを考えるのが難しかった。

◯車椅子体験
車椅子に乗って、学校の中を一緒に回りました。坂や段差の登り下り、車椅子の開き方など短い英語や日本語を使って試行錯誤しながら伝えました。
〜感想〜 🗣️他の班の色々な声かけを聞いて、すごく緊張しました。

◯褥瘡&ベッドメイキング体験
褥瘡について説明し、実際にベッドメイキングを体験していただきました。絵や漢字を用いたり、フランス語を調べて興味を持っていただけるような工夫を行いました。
〜感想〜 🗣️伝わっているか心配でしたが、見本で行ったベッドメイキングよりも綺麗に出来ていて、説明が伝わっていたんだと嬉しく感じました。
〜全体の感想〜
🗣️フランスの方がわからない言葉は、高齢者の方も理解が難しいところもあると思うので言い換えを臨機応変にしていきたい。
🗣️自分たちで言葉を見つけて説明することが出来たので良かった。留学生2人に感想を聞くとすごく楽しかったと言っていたので良かった。
🗣️留学生の皆さんに、日本の福祉を知っていただけて嬉しかった。