介護福祉士コース【若者向け出前手話講座⑤⑥】

兵庫県聴覚障害者協会による「若者向け出前手話講座」 5・6回目です✋🏻✨

朝起きる時間☀️、家を出る時間🏠、休み時間🎶、など時間を入れた1日の生活を手話で表現しました。また、質問形式でも行い、手話で聞かれたことに手話で返事をかえしました。

先週や今週、来週なども教えていただき、今までに習った手話を組み合わせて質問に答えていきました。

同じ手話の動作でも、表現や前の単語一つで木曜日と読むか、木と読むのかなどの受け取り方が変わるということを学びました。

季節🌸🌻🍂☃️と旅行✈️🚃🚗🚌についての手話も教えていただき、色々な県が出てきてみんなが行ったことのある都道府県を知る機会となりました!

〜感想〜

🗣️手話の手の位置でも意味が変わることを学んだので、そこを意識して文章をスムーズに伝えられるようにしたい。

🗣️時間を表す際に、顔の前でないと別の意味に繋がってしまうので気をつけたいと思った。

🗣️手話が分からない時は、指文字を使って伝えることが出来てよかった。

🗣️色々な県が出てきて分からない時がありましたが、先生が教えてくださり、ユニバを伝えることが出来ました!

🗣️先生と手話で話せるようにもっと頑張りたいです。