
10月20日(月) 3・4時間目今回は兵庫大学の先生にお越しいただき、災害時にも役立つ食事づくりに挑戦しました⛑️🍛
災害時はガスや水道が使えないこともあるため、限られた環境で安全に美味しく食べられる工夫を学ぶことが目的です。
調理では、アイラップ(耐熱性ポリ袋)を使ってお米を炊く方法にチャレンジしました。

水の量や火加減に気を配りながら、袋の中でしっかりと炊ける様子に「本当にできた!」と驚く声も上がっていました🍚✨
メインのカレーには、非常食としても便利な焼き鳥の缶詰を使用しました。調理時間を短縮しながら、旨味もしっかり感じられる仕上がりになりました!👏

さらに、野菜ジュースを使った蒸しパンにも挑戦し、災害時でも栄養を摂れるよう工夫しました🥕🍞
洗い物も普段よりずっと少なく、思った以上に簡単で美味しく完成し、生徒からは「非常時じゃなくても作りたい!」「家族にも教えたい!」といった声も聞かれました🥹
今回の実習を通して、“食”の知識が自分や周りの命を守ることにつながるという大切な学びを得ることができました。👩🏻🍳📝
