
10月14日(金)親鸞聖人御命日の月例礼拝を行いました。


アリーナには3年生が入場し、1年生・2年生は各教室でリモートでの礼拝を行いました。
今回も聖歌隊はなく、エレクトーンの演奏のみで行いました。
本日の法話は生徒部長の林田克樹先生です。

先生からは「幼い頃の夢、覚えていますか?」という話題からお話をいただきました。
ご自身の小学生時代のこと、父親への憧れや、友達A君の話から、夢をかなえるにはPPT(Purpose Process Teamwork)が大切だと教えてくださいました。
Purpose・・・(明確な)目標 Process・・・過程(具体的なステップ) Teamwork・・・チームワーク(周囲に相談、説得、支援)
「あきらめなければ夢はかなう」と言うが、夢をかなえた人は単にあきらめなかっただけではない。意識していないところでもこのPPTを実践していたのではないかとお話しくださいました。
最後に自分の夢を叶えられなかった女性のVTRを紹介してくださいました。
夢をかなえることはできなかったのですが、彼女は自分の幼いころの夢を思い出し、その時出来ることに懸命に取り組んだことで、仕事に対する大きなやりがいを見つけることができたのです。

特に3年生の生徒は、進路を目前に控え、真剣に聞き入っている様子でした。
1年生・2年生にとっても、今後の目標を考える上で刺激になったことと思います。
