
1月19日(金)聖徳太子御命日の月例礼拝を行いました。


アリーナに全校生徒が入場し、礼拝を行いました。
法句経の朗読の先唱は、3年9組の委員長 池野 愛(いけの あい)さんです。しっかり丁寧に朗読できました。

本日の法話は介護福祉士コース長の辛川浩嗣先生です。

辛川先生は第一印象の話から、実際に話してみたらその印象が変わることや、そこからコミュニケーションの大切さについて経験を交えてお話くださいました。
「コミュニケーションをとることで人とのつながりを作っていこう」というテーマで、あいさつの大切さを教えてくださいました。
「私たちは決してひとりで生きているわけではありません。人と人とのつながりの中で生活しています。人のことを知ること、自分のことを知ってもらうことをコミュニケーションを通じてやっていきましょう。勇気を出した一言で、新しい関係が出来ることもあります。あいさつから始めるコミュニケーションを通して人と人とのつながりを深め、人と人との和を大切にしてもらいたいと思います。」
とお話くださいました。

3年生にとっての月例礼拝は今回が最後でした。残りの高校生活をより充実したものにするために、あいさつから始まるコミュニケーションを大事にしてもらいたいと思います。
1、2年生も今後の高校生活で、あいさつをより大切にし、コミュニケーション能力を磨いてもらいたいと思います。