1・2年生特進アドバンスコース 甲南女子大学 探究発表

2年生特進アドバンスコースは甲南女子大学で探究発表を行い、1年生はその発表の見学に参加しました。夏頃、大学の先生方にしていただいた講義をもとに5つのグループに分かれて、半年間探究活動を行ってきました。

例年とは違い、土曜講座を使って進めることができず限られた時間の中ではありましたが、生徒たちはグループのメンバーと協力しながら調べ学習を進めることができました。

「身近な年中行事と古典」(ひなまつり)
「神社と神さま」(綱敷天満宮・西宮神社・生田神社)
「変わり続ける昔話」(浦島太郎)
「やさしい日本語」
「千と千尋の神隠しと日本の神話」

それぞれ身近なものではありましたが、普段なかなか深く考察することのないテーマだったので、調べる中で生徒自身にとって新たな発見や気づきがありました。

実際にアンケートを取ったり、来年度本校に留学してくる海外の学生へ向けての案内を作ったり、自分たちが考える令和版の昔話を作ったりと、各班工夫を凝らしたプレゼンテーションをすることができました。

発表後は大学の先生からの講評で、発表のよかったところやこれからさらに調べていけると良い点などたくさんのコメントをいただきました。甲南女子大学・文学部の先生方ありがとうございました。

今回の興味のあるテーマに関して調べ、それをもとにスライドをつくること、人前に立ってプレゼンテーションを行うことという経験は大学生や社会人になっても役にたつスキルです。これらの経験を活かしてこれからも何事にも挑戦してください。