
令和7年7月26日~7月29日、「令和7年度全国高等学校総合体育大会」にソフトボール部が出場し、2回戦で佐賀女子に惜しくも敗退しました。
応援ありがとうございました。
【 インターハイPHOTO 】
スライドショーになっております。下の写真を選んでクリックすると停止して表示されます。
令和7年度全国高等学校総合体育大会ソフトボール競技トーナメント表PDF
7/27(日) 佐賀女子 0-5 敗退

(戦評)投手戦を制した佐賀女子短大付属佐賀女子高等学校!1回表佐賀女子は、1番加減の四球、2番小賀のライト前ヒット、更には4番伊藤のライト前ヒットで一死満塁。5番柿原のレフト前ヒットの間に二三塁走者が生還し、先制点を挙げた。さらに2回表にも一死満塁で2番小賀の内野強襲安打の間に三塁走者生還した。3回以降は投手戦となり、追加点も5回1点のみだったが、投手吉良の好投で無得点に抑え、勝利した。一方の須磨ノ浦は、4回に2番山中がレフト前ヒットで出塁するが、後続を断たれた。吉良投手の好投に押され、得点を上げることができなかった。
7/26(土) 池田高等学校辻校 7-0勝

長打記録
本塁打 吉田侑和(須磨ノ浦)
三塁打 山中陽月(須磨ノ浦)
二塁打 藤原真優美(須磨ノ浦)
(戦評)
兵庫大学附属須磨ノ浦高等学校投打に盤石の試合運びで2回戦進出!
須磨ノ浦は1回表、2番山中、3番高谷の連続長短打で1点を先制。2-0で迎えた5回裏、相手投手の制球難と敵失に乗じ2点を追加すると、続く6回裏には6番吉田侑和の中堅越2点本塁打などで3点を加えてコールド勝ちを決めた。
投げては藤原、山本の2投手が相手打線を無安打に抑えるなど、投打に隙のない戦いぶりだった。
池田は点差が離れても全員で相手投手に食い下がる姿勢を見せたが、力及ばず初戦敗退となった。
★試合情報 【試合情報】
【第2試合PHOTO】







































【第1試合PHOTO】












