7月22日、8月25日、9月5日の3日間、聖和短期大学との連携講座が行われました。

9月13日から始まる保育実習に向けて、実習上の留意点、心得、目的、実習記録の書き方などについて丁寧にお話ししていただきました。


絵本の持ち方、ページのめくり方を教えていただいたり、簡単に実習記録を記入してみたりすることで、保育実習へ向けての意欲が一層高まったようです。丁寧に指導してくれた先生方、本当にありがとうございました。
【2022年幼児教育コースの記事】
・2022.7. 25 2年生幼児教育コース高大連携講座(兵庫大学)
・2022.7. 20 2年生幼児教育コース高大連携講座(兵庫大学)
・2022.7. 12 2年生幼児教育コース高大連携講座(兵庫大学)
・2022.7. 4 第4回神戸松蔭女子学院大学高大連携講座
・2022.7. 1 3年生幼児教育コース保育実習(3年7組)
・2022.6. 27 幼児教育コース 高大連携講座 「手遊び・歌遊び」
・2022.6. 20 3年生幼児教育コース保育実習(3年6組)
・2022.6. 13 3年生幼児教育コース保育実習(3年5組)
・2022.6. 9 3年生幼児教育コース 第1回赤ちゃん先生
・2022.6. 2 2年生幼児教育コース高大連携講座「手遊びや造形表現」
・2022.6. 1 1年生幼児教育コース 高大連携講座「子どもの発達遊び」
・2022.5. 26 第2回高大連携講座 (神戸松蔭女子大学)「手あそび歌」
・2022.5. 14 1年生幼児教育コース 高大連携講座「音楽あそび」
・2022.5. 7 1年生幼児教育コース 高大連携講座
・2022.4. 23 2年生幼児教育コース 高大連携講座
・2022.4. 23 3年生幼児教育コース 高大連携講座
・2022.1. 27 2年生聖和短期大学連携講座